知識と情報の小径【メールフォーム編】
メールフォームにまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。
コラム
鑑定の時に時々、三回忌のお話をしていました。そのうちブログに書こうと思っていたのに、すっかり忘れていました。私は近い親族で、初めて亡くなったのが父でした。なので父の例でしか言えないのですが、三回忌って大事なんだなと思ったことがあります。実はうちの父は四十九日も迫ろうという時に、まだ成仏していませんでした。これについては色々ありましたし、概ね漫画に描いてしまったので省きます。とりあえず四十九日過ぎた後、トラブルがおさまって、いつのまにか成仏していました。成仏したなぁやれやれって思いましたが、視え方としてはものすごく高い場所に上がっているという感じではありませんでした。モノクロ写真のようなグレーな色で視えていました。その後はお盆の度にビールだのお寿司だの言ってきたので、お供えを買っていましたが、いつの頃からか言わなくなりました。最初はグレーに視えていたのに、何年かしてフルカラーで視え始めました。その時気づいたんですが、フルカラーで視え始めたのって三回忌が過ぎた後だったなって。先祖供養を始めて、先祖のカルマを清算した時も、バーンと大勢の先祖や弾圧されたひとが成仏していきましたが、日々の供養で徐々に上がっていくひともいるんだなぁと思いました。(むしろ一般的にはそっちの方が多いかもしれません)今回記事を書くにあたって改めて調べてみたのですが、三回忌などの法要の仏教的な意味が載っていたのでご紹介します↓-----------------------------------------------------------仏教では亡くなった後7日ごとに生前の行いについて裁きを受け、49日目に生まれ変わる世界が決まると言われています。審判が下される49日は特に重要視され、遺族親族が多数集まり、故人がよりよい世界に行けるよう皆で祈ることが四十九日法要の主な目的です。一周忌、三回忌と続く年忌法要では、追加の裁きを受けることができると言われています。いわば、故人に対する追試です。そこで三回忌でも遺族親族が集まり、仏様のご加護を祈り、故人がよりよい処遇を受けられるよう祈ります。-----------------------------------------------------------テンプレートのように色んな
サイト
で紹介されていましたが、宗派によって微妙に違うようです。故人の成仏を子孫の方が祈ることは、故人のあの世での後押しにもなるようです。2年前くらいに母方の祖父の法事に来てって珍しく母から声をかけられたことがあったんですが、その時にそもそも祖父が来て欲しいと思っているというようなことを後ろが言ってきました。上記の話を読むと、それは霊感があるひとに来て欲しいってなるかなぁと思わないでもないです。昔、「法事に参加することが先祖供養ではない」と、書いたことがあります。法事に参加して、お坊さんがお経を読んでいる時間は、故人の冥福をお祈りしてください。お坊さんのお経は、その祈りを何倍にもする作用があります。でも子孫の方の祈りそのものがないと、その効果はなくなります。お坊さんのお経はあくまでサポートということを知っておいてくださいね。実は今年の年末に、父の十三回忌があります。時が経つのは早いなぁって思います^^;しっかり祈ってこようと思います。-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-奈良個展のお知らせ-【ご提供メニュー】詳細は
メール
フォーム
の内容をご確認ください。〇対面鑑定対面鑑定用
メール
フォーム
〇オンライン鑑定オンライン鑑定用
メール
フォーム
〇天然石アクセサリーオーダー天然石アクセサリーオーダー用
メール
フォーム
〇インスピレーションアートインスピレーションアート用
メール
フォーム
<
ホームページ
>https://easterbunny.amebaownd.com9/20に4冊目の新刊が発売されました!ねねさんのスピ生活 縁結び編 Amazonこれまでに三冊刊行されています!①ねねさんのスピ生活1②ねねさんのスピ生活 霊能力☆覚醒編③ねねさんのスピ生活 前世のカルマ☆解消編 <お願い>・ブログ内の写真やイラスト画像等のネットへの転載や、待ち受けの無断使用は管理人に著作権がありますので、ご遠慮ください。All Rights Reserved(C) 201・・・
出典元で詳しく
次のコラム >>