知識と情報の小径【メールフォーム編】
メールフォームにまつわる優れたコラムや興味深いコラムを紹介する小径です。
コラム
こんにちは。武内美紀です。 肌、粉ふいていませんか? ちょっと湿度が下がると、 肌荒れが進行してしまいます。 どうしたらよいでしょう…。 実は、お風呂上がりって 1日の中でいちばん乾燥しやすいこと ご存じですか? 理由は2つ。 1つは、熱いお湯で皮脂やセラミドといった保湿成分が流れてしまうこと。 もう1つは、お風呂から出た瞬間に、肌の水分が一気に蒸発してしまうことです。 ここを何とかしたら、かなり乾燥肌は防げます。 それには 「お風呂に入る前と後に使うラベンダークリーム」。 入浴前と後に塗ることで、2つの原因にしっかり対応できます。 ■ 使い方はとてもシンプル ① 入浴前 乾燥しやすい部分に薄く塗るだけでOK。 肌の保護膜作りですね。 これだけで、お風呂あとのつっぱり感やかゆみがかなり出にくくなります。 メディカルアロマのラベンダークリームは、水に溶ける基材(親水タイプ)を使うため、 浴室の床がぬるぬるしないのも安心ポイント。 オリーブオイルや油分の多いクリームは床が滑りやすく危険なので注意が必要です。 ② 入浴後 体の水分を軽くふき取り、少し水滴が残っている程度がベスト。 乾燥が強い部分にラベンダークリームをのせ、そこから広げる塗り方がおすすめです。 乾燥している部分にはたっぷり、 そうでない部分には薄く、と自然に塗り分けができます。 ■ 作り方は簡単 材料2つを容器に入れて混ぜるだけ。 精油ラベンダーアングスティフォリア3滴 親水クリーム10g ※好みでグリセリンも入れてOK。より柔らかく滑らかになり、肌に優しく伸びていきます。 ※精油は完全無農薬の製品を ※クリームは局法レベルのものを。ミツロウは変質しやすいのでNG。 ■ まとめ 入浴前後にラベンダークリームをひと塗りするだけで、 日々の乾燥トラブルがぐっと軽減します。 ・つっぱり感が気になる ・粉吹きが起きやすい ・敏感肌で入浴後が辛い そんな方に、毎日のケアとしておすすめです。 我が家でも一番、使っているメディカルアロマのアイテムです。 (特に夫が) ラベンダークリーム作りご興味ある方は ・メディカルアロマ手作り会 でまず、作ってみませんか? 詳細お申込み メディカルアロマ手作り会 MBC
スクール
所在地:8150083 福岡県福岡市南区高宮5-3-9エルソール高宮306号 武内美紀 ■初めてでもOK!無料8日間のメディカルアロマメールレッスン ■肩こり解消のヒント【無料メール講座】「肩こりを治す5つのコツ」 ■イベント・講座情報 ■メディカルアロマテラピー ・お客様の声 ・健康管理士講座 ・認定アドバイザー講座 ■ボディワーク(リンパストレッチ) ・お客様の声 ・認定講座資格取得研修講座のご感想 ・個人セッション ・リンパケア体操講座 ■セルフリンパマッサージ講座 武内美紀MBC
スクール
ホームページ
■お問合せ
メール
フォーム
※当
スクール
のメディカルアロマテラピーはNPO日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)のやり方を遵守しています。 安全性を最重視し、レシピのエビデンスもラボで臨床。 自分と家族の健康管理のためのアロマテラピーです。 そして、当
スクール
は上記協会の福岡支部役員校(理事権所有)として、皆さまの健康づくりのための体験講座、資格取得・認定講座をしています。 【メディカルアロマでできること】 ●市販薬代わり、市販の化粧品代わりのアイテムを精油で自作できる ●病院通いが減る・お薬の量が減る ●メディカルアロマを使うことで、マッサージやトレーニングの質・効果のアップ、お客様の満足度アップ、コスパアップ。サロンやスタジオ・ジムの運営サポートに ●ペットの健康管理に使える ●治療の前段階のケアのアイテムを自作できる ●家庭での手当てのレベルが格段に上がる ・・・
出典元で詳しく
次のコラム >>